自賠責保険の補償内容

公道を走るために必ず加入しておくものが自賠責保険です。

自動車はもちろん原付や250cc以下のバイクもその条件は同じ。
車検の有無に問わず、ユーザーには加入する法的義務があります。

自賠責保険がこれほど重要な保険であることは自賠責保険のもつ要素にあります。

もし、事故が起きてしまったら、自賠責保険の補償内容や事故後の流れとはどのようなものになるのでしょうか。

自賠責保険はなぜ加入が義務とされているのか?

自賠責保険は【自動車損害賠償保障法】によって加入が義務づけられている保険です。

別名、強制保険とも呼ばれています。

自賠責保険に未加入で、公道は走れば違反行為として厳しい罰則を受けることになります。

罰則

❏ 50万以下の罰金または1年以下の懲役
❏ 運転免許の停止処分、6点の違反減点

もし、免許にすでに減点があれば免許取消の可能性もあるのです。

これほど厳しい罰則が科せられるのには理由があります。

自賠責保険の目的は【被害者救済】

高度成長時代、自動車が急速に増加し交通事故も増加。
交通事故の被害者が補償されることのない事態に国は最低限の補償とるして法令化したのです。

自賠責保険が補償する内容とは

自賠責保険が補償するのは【被害者のみ】です。
自分のケガや車両の補償は一切ありません。

ですから保険料も車種によって差がありますが同額となっています。

 

【被害者の補償内容や補償金額】

❏ 障害:120万円(1名につき)
❏ 後遺障害:75万円~最大4,000万円(1名につき)
❏ 死亡:3,000万円(1名につき)

自動車に限らず、原付や250cc以下のバイクで事故を起こした場合も同じ補償内容になっています。自賠責保険のこの補償金額は老若男女ともに一律、最低限の補償です。

しかし、この内容であっても未加入であれば、被害者に救済の余地もない事態がおこるのです。自賠責保険がユーザーにとっての義務であることはこういった点からも理解できます。

もしもの事故時にどういった手続きをすれば良いのか

もし事故を起こしてしまった場合、どうすれば良いのでしょう?手続きの流れを知っている事で、落ち着いて対処ができます。

自賠責保険の保険金請求には2つのものがあります。

❏ 加害者請求
❏ 被害者請求

手続きの流れは以下のようになります。

加害者請求の場合

1. 保険会社に連絡後、必要書類が送付
2. 加害者が被害者に対して通院費など支払いした後、領収書や必要書類を添えて請求
3. 保険会社が損害調査などを実施
4. 自賠責保険支払い

被害者請求の場合

1. 保険会社に連絡後、必要書類が送付
2. 被害者が領収書や必要書類を添えて請求
3. 保険会社が損害調査などを実施
4. 自賠責保険支払い

大きく違うのは請求方法です。

被害者からの請求には仮渡金制度がありますが、被害者請求の場合は賠償金を支払った後の請求になります。

このため被害者にとっては一時的とはいえ大金を立て替える必要がでてくるのです。

これらの手続きは任意保険に加入していれば、保険会社が行ってくれます。自動車には任意保険に加入しますが、原付や250cc以下のバイクでも加入することができます。

自賠責保険に加入することの大切さ

自賠責保険とは任意保険とは違い被害者の立場に立った保険です。

交通事故で生活に支障が出てしまったら、被害者はもちろん加害者も一生の責任を負います。

そのような悲惨な現状を最低限回避する為に設けられたのが自賠責保険です。

車検もなく、手軽に乗ることができる原付や250cc以下のバイク

● うっかり自賠責保険に未加入だった
● 事故を起こしてから未加入に気が付いた

だからこそ自己管理をすることが大切なのです。

このホームページは、概要を説明したものです。詳しい内容については、「自賠責保険のしおり」をご覧ください。なお、ご不明な点につきましては取扱代理店または損保ジャパンまでお問い合わせください。